辻クッキング
作り方

| 1. | 鶏もも肉1枚を少し大きめにぶつ切りにします |
|---|

| 2. | 白菜1/4個を縦半分に切り、食べやすい大きさに切ります |
|---|

| 3. | えのきの石づきを取って、食べやすいように房に分けます |
|---|

| 4. | しめじも石づきを取って、食べやすいように房に分けましょう |
|---|

| 5. | しいたけは軸を切り取ります |
|---|

| 6. | 一口サイズに切ります 小さいものは4等分、大きいものは6等分くらいでOK |
|---|

| 7. | 豆腐1/2パック分を一口大に切ります |
|---|

| 8. | 長ねぎ1/2本を一口大に斜めに切ります |
|---|

| 9. |
水菜(1/2パック)は根元から2〜3cm切り、3等分にします |
|---|

| 10. | 鍋に水を1L入れて強火にかけます |
|---|

| 11. | 鍋に手羽元と鶏もも肉を入れて煮込みます |
|---|

| 12. | あくはしばらく置いておくと集まってすくいやすくなりますよ! |
|---|

| 13. | 端のあくはスプーンを使うとすくいやすいです |
|---|

| 14. | あくを取ったら鍋に味覇(ウェイパー)を大さじ1杯入れます |
|---|

| 15. | このあと野菜が入るので、少し味覇(ウェイパー)を追加しておきます |
|---|

| 16. | 20〜30分煮込んで鶏が柔らかくなったら一度火を止めて手羽元を一度鍋から取り出します |
|---|

| 17. | 鍋に野菜を加えていきます |
|---|

| 18. | 一度火を止めることで具をバラけさせずに入れることができますよ |
|---|

| 19. | 野菜を入れたらその上に手羽元を置きます |
|---|

| 20. | 蓋をして野菜が柔らかくなるまで強火で煮込みます |
|---|

| 21. | ネギを刻みます |
|---|

| 22. | 野菜が柔らかくなったら完成です |
|---|

| 23. | 取り皿に刻みネギを入れ、ポン酢を入れてつけタレも完成です |
|---|
コツ・ポイント
・あくはしばらく置いておくと集まってすくいやすくなりますよ!
・端のあくはスプーンを使うとすくいやすいです
・一度火を止めることで具をバラけさせずに入れることができますよ