辻クッキング
材料 (1人分)
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
セロリ 1本
エビの殻 10匹分
エビ 5匹
白ワイン 100ml
トマトピューレ 100g
水 鍋ひたひたになるくらい
サラダ油 大さじ3
塩 3g
作り方

1. | 玉ねぎ1個の芯を取り除きスライスします |
---|

2. | にんじん1本を薄く切っていきます |
---|

3. | セロリ1本の葉を取り後ほど使うので置いておきましょう |
---|

4. | セロリ1本を薄く切ります |
---|

5. | エビ10匹の殻を剥いていきます |
---|

6. | 頭の所には味噌や砂袋があるので手で開けていきましょう |
---|

7. | こちらの砂袋は臭みがあるので捨ててしまって大丈夫です |
---|

8. | 鍋を強火にかけサラダ油大さじ2杯を入れます |
---|

9. |
油が跳ねるので水を切ってからエビの殻を入れます |
---|

10. | 臭みがなくなるまでしっかり炒めましょう |
---|

11. | 鍋の底に旨みがついてきたら火を止めてボウルに移しましょう |
---|

12. | 同じ鍋を強火にかけ玉ねぎとにんじんとセロリを入れます |
---|

13. | 白ワインを100ml入れます |
---|

14. | 鍋の底には旨みがついているので底からしっかり混ぜましょう |
---|

15. | アルコールを飛ばすために煮詰めましょう |
---|

16. | エビの殻を入れます |
---|

17. | 瓶などを使ってエビの殻を潰していきます |
---|

18. | 3倍濃縮のトマトピューレ100gを入れます |
---|

19. | 鍋にひたひたになるくらいまで水を入れます |
---|

20. | エビの臭みを取るためにセロリの葉を入れ30分程煮込みます |
---|

21. | 火を止めましょう |
---|

22. | 茶こしに移してお玉でギュっと押してこしましょう |
---|

23. | 海老の中にはエキスが詰まっているのでしっかり押してこしていきます |
---|

24. | 茶こしは網目が小さいものと大きいもの両方使うとこしやすいです |
---|

25. | 殻は捨てて大丈夫です |
---|

26. | スプーンで叩きながらこすとやりやすいです |
---|

27. | 塩をふたつまみ(2g)入れます |
---|

28. | エビ5匹の背わたを取り除きます |
---|

29. | 塩ひとつまみ(1g)をふります |
---|

30. | フライパンを強火にかけサラダ油大さじ1杯を入れます |
---|

31. | エビを入れます |
---|

32. | 裏返しましょう |
---|

33. | 両面に焼き色が付いたら火を止めて取り出します |
---|

34. | 旨みが残っているので同じフライパンを強火にかけます |
---|

35. | ソースを入れて一煮立ちさせます |
---|

36. | 火を消して盛り付けたら完成 |
---|
コツ・ポイント
・油が跳ねるので水を切ってからエビの殻を入れます
・海老の中にはエキスが詰まっているのでしっかり押してこしていきます